---------------------------------------------------------------------------
リフォーム工事 その②はこちらから >>>>>>>>>>> クリック>>>
---------------------------------------------------------------------------
【外壁塗装工事】
塗装工事をする前 点検すると、
焼杉板が朽ちている所を何か所か発見。
面倒なので知らん顔して
塗装してしまう悪徳業者もいますが、
やっぱり、悪い所はキチンと撤去して
新しいものに張り替えてから
塗装するのが正直な業者です。
という事で、悪い所を張替て塗装した事で、新築のように蘇りました。
【玄関サッシの取替】
築40年近い玄関引戸の取替です。
古いサッシの枠が外壁に埋まって
いますので、今までの工法ですと
外壁や床タイルを壊して枠を取り外し
下地を作ってから新しい玄関引戸を
取付た後、外壁、床タイル、室内側の壁仕上げ・・と
費用も日数も掛かっていました
ところが、リクシルのリシェント
という商品が発売されてからは・・・
朝9時頃より作業開始。
まず玄関の枠はそのままで
玄関建具だけ外し・・・
欄間の部分も取り外します。
古い玄関引戸の枠だけにします。
もちろん外壁や床タイルは
破る事なくそのままです。
この古い枠の上から
新しい玄関引戸のの枠を取付けます。
名付けてカバー工法。
だから、
壁や床を傷める心配もありません。
朝9時から着工して、
お昼の休憩をはさみ、
昼の2時にはもう完成。
大掛かりな工事はもう不要です。
だから、費用も大幅に軽減。
断熱効果も高く
夏も冬も快適。
最新の防犯錠で安心。
これからの夏にむけて
網戸も付けました。
快適な玄関がたった1日で!!
ご用命お待ちしております。
【板塀の製作】
道路から部屋が丸見えの為
目隠しになるような塀のご依頼。
ブロックを積んで、アルミフェンス
でもいいんですが、費用がかかるのと、
坂になっているため、ブロックは積みにくい そこで比較的安価な板塀を作ることに・・・
まず植木を撤去し、杉柱を建てます。
柱の根元はいきなり地面に埋めると
腐りますので、アルミを使った
丸山工務店独自の方法で (企業秘密?)
コンクリートに埋めてがっちりと固定。
杉板を下から順番にビスで固定します
風通しも考えて
少し隙間を開けています。
今回は4mの杉板を80枚以上使用。
8月の猛暑の中、大変でした・・・
距離が長いため
所々に控え壁も製作。
頑丈になります。
通用口も1ヶ所設けました
内側から見ても全く外の視線が
気にならないようになりました。
板は内と外で少しずらして
貼っているので、風は通っても
中は見えないようになっています
安心してお寛ぎください。
【工場のトイレ】
大きな工場で、
働いているのは全て男性。
そこで、女性事務員の方の為に
女性専用トイレを建てる事に。
まず地面を掘削し汚水配管を分岐。給水管も配管します。
次に基礎を作るのですか、
写真を撮り忘れ、いきなり建っています
ひとり用の小さなトイレですが、
構造的には大きくても小さくても一緒
柱の本数や材料が少ないだけです
簡単そうで割と手間がかかります。
室内には断熱材を入れ
外部に防湿シートを張っていきます。
屋根はガルバリウム鋼板を貼りました
入口ドアやアルミサッシの小窓取付
電気配線も行います。
室内は腰上をクロス貼
腰下をメラミン化粧板貼にして
掃除がしやすく、汚れも付きにくい。
ウォシュレット付便器と
人感センサー付き換気扇も設置。
外壁は防火サイディング貼
上がりやすい様踏み台も設置
延べ4日で完了しました。
プレハブのトイレと費用に差が無く
遥かに頑丈です。
【床下断熱工事】
30年近く前の住宅の床下は
断熱材が入ってないことが
多々あります。
真冬なんかは足元から深々と冷えて来るそうで、今年の冬に向けてどうにかしたいと
ご相談がありました。写真のように厚み12mmのフローリングの下はすぐ床下。
そこで登場するのがアクアフォーム
という吹付ける断熱材。
硬質ウレタンフォームを床下から
フローリングの裏に直接吹付けます。
7月の猛暑の中、材料や機械を載せた
トラックがやって来ました。
施工するのは体力の有りそうな20代の若いふたり
送風機をセットし、
全身を覆うツナギを着て
防塵マスク、保護メガネ等
見るからに暑苦しい格好でいざ床下へ
長いホースでウレタンフォームを
送り込み、2人が交代しながら
吹付けていきます。
猛暑の中、汗びっしょり。
床下で熱中症で倒れるなよと
ヒヤヒヤしながら見守ってました。
80mm位の厚さで
隙間なくびっしりと付いた断熱材
これで今年の冬は大丈夫でしょう
暑い中、本当にご苦労様でした。
若くないと出来ない仕事です。
【浴室のリフォーム】
リフォームの定番
タイル貼の冷たい浴室から
最新のシステムバスに。
《月曜日》
浴室を解体します。
解体すると
大抵のお宅は
浴室まわりの土台が
水分によって
腐食しています。
当然、きっちりと新しい土台に取り替えます。防腐、防蟻材も忘れずに塗布します。
《火曜日》
排水配管工のあと
コンクリートを打ちます。
ダンプカーで購入運搬した
生コンクリートを
バケツリレーで浴室に。猛暑の中、体力勝負のきつい仕事です。
《水曜日》
給水、給湯配管、追い炊き配管をします。
同時に洗面脱衣室の床もこの際張り替えました。
《木曜日》
朝からシステムバスの組立に入ります
今回はLIXILのアライズという商品
LIXILの組立専門の職人さんが
サクサクと組み立てていきます。
夕方に組立完了しましたが、
コーキング等を乾かす為
この日は入浴できません。
《金曜日》
浴室入口扉周りの壁をつくり、
給水、給湯、追い炊き配管を接続。
今回は元々あった
太陽熱温水器の蛇口も取付。
真夏は給湯器無しで
ガンガンに熱いお湯が出るそうです
という事で、5日間 お客様には
不便な生活をお掛けしましたが、
今日から快適な浴室でリラックスして頂けます。 ありがとうございました。
【床の間の修理】
床の間の床板が湿気等で
フニャフニャになっています
これを張替えようとすると
壁を壊さないといけません。
従来は壁を壊して床板を取替のあと、
左官さんを呼んで
じゅらく壁を塗り替え・・・と
余分な費用が掛かってしまいます。
弊社では古い床板を慎重に撤去し、
縁を独自の工夫によって取付、壁を塗り替えなくても床板を取替て、余分な費用を
カットしています。
壁を壊さず
綺麗に
張り替えることが
出来ました。
【外壁の張替え】
焼き杉板の外壁
長年の風雨でボロボロになっています
剥ぎ取って
下地に防湿シートを貼ります。
新しい焼き杉板を貼っていきます。
縦の押さえ縁も新しいものに取替。
完成しました。
焼き杉板は定期的に
塗装する事で、
かなり長持ちしますが
万一ボロボロになっても
比較的簡単に
張替える事が出来ます。
【浴室の壁と床】
浴室の壁はタイル貼と
一部はモルタル塗の上に塗装。
普段、掃除しにくい場所でもあり
汚れています。
抗菌メラミン不燃化粧板
をボンドと両面テープで
貼りました。
ツルツル、ピカピカに。
換気扇も交換しました。
土間の排水口も不良の為交換。
土間のコンクリートを
解体するついでに
床の冷たくて滑りやすかった
タイルも・・・・
毎度おなじみ
浴室用床シート
商品名《あんから》
に張り替えしました。
滑らずヒヤッとしない
浴室リフォームの定番商品です。
排水口も大きくなり、よく流れるようになりました。
【ウッドデッキ製作】
梅雨の晴れ間の一日
ウッドデッキを製作しました。
ウッドデッキを作るコツは、なるべく簡単な構造にすることです。
木なのでいつかは腐ります。でも少しでも長持ちするように、
水を含みにくくすることや、悪くなった部分を簡単に取替出来るのが
一番大切かと・・・
上がり降り
しやすいように
ステップも製作。
1日で完成。
お客様にも大変
喜んで頂きました。
【キッチンのリフォーム】
対面キッチンですが
吊戸棚用の壁がある為
キッチンは薄暗く狭苦しい感じ。
背面収納も
小さくて使いづらい。
アイランドキッチンにしたら 明るく広々。背面収納も使いやすくなりました。
クリナップのシステムキッチン。ご用命は当店まで
【トイレのリフォーム】
築50年以上の物件のトイレ
解体し、給排水配管工
床はフローリング、
壁、天井はクロス貼
便器を取付けて約2日で完成。
見違えるほど
快適な空間となりました。
【木造バルコニーの造り替】
最近では珍しくなった
木造のバルコニー
昔風に言うと物干し台です。
床板は腐食し手摺もグラグラでした。
変形地に建つ物件の為
バルコニーも特殊な形をしていて
アルミ製バルコニーへの造り替えは
不可能でした。
なので、ウッドデッキで造り替。
斜めや三角形など特殊な形に
あわせてバルコニーを
造って行きます。
雨でも多少の洗濯物が干せるよう
屋根も増設。
木造の為、
いつかは腐食するかもしれませんが
こまめにメンテナンスをすれば
かなりの年月は大丈夫と思います。
今年の夏は新しいバルコニーで
ビール片手に海峡花火大会をと
お客様も楽しみにされています。
【畳の部屋をフローリングに】
最近は畳の部屋を
フローリングにする工事が多くなりました。
畳を撤去して、下地桟を組付。
フローリングを貼っていきます。
下地桟で高さを調整するので
もちろん バリアフリーになります。
6帖位なら
1日で完成します。
ベッドと椅子の生活の現代
ぜひご検討下さい。
【事務所物件のリフォーム】
外壁はコーキングを打直し塗装。
室内は間仕切壁を製作。
床、壁、天井、建具、トイレ他
まるごとリフォームです。
外壁は濃い色に塗替、落ち着いた良い雰囲気になりました。
只のだだっ広い空間に
会議室、接客の為の間仕切りを新設。
照明は全てLEDに取替。
天井カセット型エアコンは最新型に。
どちらも電気代の削減に効果大。
フローリング調の床シートとホワイトの壁クロスで引締まった空間となりました。
受付カウンターも
お客様のご要望の
サイズにて製作。
明るく広々
1階の倉庫内には
本棚を製作。
かなりの量が収納出来ます。
【玄関引戸の取替】
古くなった玄関引戸を取替。
今迄は外壁を壊さないと取替出来ませんでした。
費用も日数もかかりました。
トステムの《リシェント》という製品。
外壁を壊すことなく最新の玄関引戸に取替られます。
しかも、たった1日で!! 朝9時に工事を始めて、昼の3時に完成。
開けやすい大型把手と網戸も付いて、とっても快適になりました。
【外壁塗装】
父が30年前に建てた
本格和風住宅。
30年間1度も塗装していませんでした。
この度、塗装するにあたり、じっくりと見て回りましたが、さすがに外壁は色褪せしていたものの、構造は頑丈でビクともしません。
そして、隅々まで細かく難しい、悪く言えば面倒なつくり。日本の大工の技術は世界一だと思います。《さすが親父!!》とお墓の前で報告しておきました。
ということで30年ぶりの塗装で、建てた頃の姿によみがえりました。
でもこういう本格和風住宅はこれから先、もう建てる人はいなくなるだろうなあと
思う今日このごろ・・・
【キッチンのリフォーム】
暗くてごちゃごちゃだった
キッチンをリフォームします
この際、使わないものは
思い切って捨てましょう。
断捨離、断捨離!!
【リフォーム後】
白を基調とした明るいキッチンに
シンプルな引出しタイプの
システムキッチン
リーズナブルなタイプですが
ワークトップは人工大理石を使用
しているので安っぽく見えません
ガスからIHクッキングヒーターに
壁はタイルからサッとひと拭き
キッチンパネル貼に
滅多に使わない吊戸棚は無し
照明器具は全てLEDで手間いらず
水栓や排水の位置を以前と同じに
したので、一番費用のかかる
設備工事費が不要となりました。
【浴室の床、壁 リフォーム】
またまた浴室の床と壁のリフォーム
上から貼るタイプです。
床に貼る浴室用床シートは最近よく出ます。
段々寒くなっていくこの時期、
タイルの冷たさが気になる方は是非どうぞ。
つかう人に優しい浴室用床シート。
《あんから》
あんしん、からっと の略だそうです
適度な弾力で衝撃を緩和
水はけ性が良い
冷たさをつたえにくく温かい
すべりにくい
受験生のいる家庭にも是非どうぞ。
【アルミ伸縮門扉】
ホームセンターで材料を購入し
日曜大工で製作されたご様子。
倒れるのでブロックや針金で固定
開閉するのも一苦労です。
アルミ製伸縮門扉に!!
ノンレール、
ノンキャスターなので
ガタガタしない
スムーズな開閉。
見た目もすっきりです。
【マンションの浴室】
タイル貼りの浴室
もちろん床もタイル貼
冷たいし、目地の汚れも気になるけど
全部解体して最新のシステムバス
にするほどでもないし という時は・・・
今のタイルの上から
メラミン樹脂の化粧板
を貼るだけで・・・
まるでシステムバス
鏡面仕上げだから
手入れも簡単。
床のタイルにも
上から貼るだけ・・・
滑りにくく
断熱効果で冷たくない
適度な弾力で衝撃にもやさしい
浴室専用床シート
最近のヒット商品です。
【防音室の解体】
音楽をやっていた方からのご依頼。
広い土間の中にブロックで
感心する位頑丈な防音室を
設置されていました。
機械が入らないので、手ばらしです。
ちょっとやそっとじゃ破れません。
マスクをしていても鼻の穴真っ白。
やっと元の壁が出てきた時には、
筋肉痛で動けませんでした・・・。
【解体工事】
解体する前の建物に入ると
家族団欒で賑やかだった頃や
最後は独り寂しくなった生活が
部屋のあちこちから垣間見えて、
ちょっと悲しい気持ちになります。
解体工事中の家。
これが自分の生まれ育った家だったら、
たぶん号泣しているだろうと思う
涙腺の弱くなったオヤジ(私)1名。
夏草やつわものどもが夢のあと・・
ちょっと意味が違うか・・・・
【外部改修工事】
外壁が総モルタル塗の築30年近い家。
写真では判りづらいですが、
あちこちにクラック、塗装もボロボロ
木部の腐食や雨漏りもありました。
一部外壁を剥がして
モルタル壁を塗り直し。
腐食していた木部も取替。
屋根、外壁 全面塗装
築30年とは思えない
綺麗な家に
生まれ変わりました。
【外壁塗装工事】
白っぽい色でしたので
家に重厚感が無く・・・
足場を組んだので、庇の修理や
板金の修理もついでに・・・
《工事完了》
外壁を濃い色にして
ぐっと引き締まりました。
まるで新築!!とは
ちょっと言い過ぎ。
【浴室のリフォーム】
~下関市豊浦町~
《工事前》
タイルが冷たい。
目地が汚れる。
浴槽も小さい。
《工事後》
クリナップ システムバス
サンドイッチパネルで
浴室まるごと保温
高断熱浴槽でお湯も冷めにくい
汚れが残りにくくいつも清潔な
足ピタフロアと壁パネル
【トイレのリフォーム】
《工事前》
壁のタイルの色と
マッチしていないブルーの床
滑りやすくてちょっと危険。
便器も大きいので
トイレの空間が狭くて使いづらい。
《工事後》
2014年5月新発売!!
TOTOのGGシリーズに取替。
タンクレスのデザインですが
タンク式。水圧が低い地域でも
問題なし。超節水の4.8L洗浄。
約70mmコンパクトで空間にゆとり。
手洗いも横に付いていて使いやすい。
ノンスリップの床タイルも
壁とコーディネート。
手摺をつけて安全に。
【外壁張替え】
外壁のトタンを防火サイディングに張替
《工事前》
トタンが錆びています。
《工事後》
防火サイディングのタイル調
家が引き締まりました。
【外壁、玄関ドア】
外壁の杉板を防火サイディングに張替
玄関ドアも取替えます。
《工事前》
防火サイディングは明るい色を選択
玄関ドアとよくマッチしています。
《工事後》
【キッチンの壁】
~下関市 彦島~
キッチンの壁タイル。
目地が汚れて、掃除も大変。
なんとか、なりません?
はいはい、おまかせください。
抗菌メラミン不燃化粧板を
タイルの上から貼るだけで
鏡面仕上げのツルツル壁が
出来上がります。
強度、耐熱、耐久性にすぐれ
約半日で完成します。
いかがでしょう。
なかなかいいじゃない。
【喫煙室、休憩室】
~下関市 彦島~
ある工場の内部に
喫煙室兼休憩室を造りました。
右は工事前の写真。
間仕切壁は取り外し可能。
約12帖の広々空間になります。
部屋が暗くならない様、
天窓も造りました。
【サンルームの取付】
~下関市 長府~
雨の日でも気兼ね無く干せる物干し場を希望され
洗面所の外にサンルームを取付る事になりました
W2.730mm×D1.485mmタイプ
現場搬入から取付完了まで
ほぼ1日で完成します。
正面は掃き出しとなっております。
屋根は熱線吸収タイプで
部屋の温度上昇を抑えます。
物干し掛けも付いていて、
雨の日の洗濯も楽々。
外出時の急な降雨も安心です。
床は塩ビデッキで濡れても平気。
【プチリフォーム】
~下関市 彦島~
畳の小上がりを希望されましたので、冷蔵庫を移動して、そこに造る事に。部屋の大きさの関係から、一帖半ほどのものしか造れませんが、ゴロリと横になれるのは大きな魅力です。
食卓の椅子と同じ高さにして、食事の時も座る事が出来ます。
引き出しも造りました。
デッドスペースも有効に活用します。
【小学校の図書室】
~下関市 彦島~
小学校の図書室の本棚の改修工事。
本がどんどん増えて、本棚が不足気味
空いたスペースに棚を増やしました。
本は心の栄養です。どんどん読んでね
【マンション リフォーム】
~下関市 彦島~
小さな部屋が沢山ある築30年位の、
マンション
狭くて、暗いのが悩み
間仕切を撤去し、縁無し畳を使った
見せる和室に
キッチンもシステムキッチンに。
広々としたL.D.Kに生まれ変わりました。
【倉庫の改修工事】
~下関市 吉見~
外壁は波トタン
錆でボロボロ
張り替える事になりました。
トタンを撤去、下地木材
補強、一部取替。
防湿シートを貼っていきます。
防火サイディング 厚14mmを貼って完成
丈夫になりました。
【トイレのリフォーム】
~下関市 丸山町~
《リフォーム前》
巨大なトイレタンクで狭く鬱陶しい。
便器がでこぼこしていて掃除しにくい。
《リフォーム後》
タンクレス便器で、すっきり広々
余計な出っ張りのない便器で、掃除もラクラク。
カウンター付2連ペーパーホルダーも便利。
【キッチンのリフォーム】
~下関市 丸山町~
《リフォーム前》
L型流し台。大きくて部屋が狭くなる要因に。
収納効率も悪く、壁のステンレスが、食堂の厨房みたいで、嫌。
《リフォーム後》
真っ白なI型システムキッチンに取替。食洗器も付いています。
引き出し式収納は大容量で、今までの物が、そのまま収納出来ました。
壁はホーローパネルで油汚れもサッとひと拭き。
【リフォーム日誌】
平成25年7月2日(火曜日)
畳の部屋をフローリング貼にする工事が増えました。畳の部屋がどんどん無くなっています。確かに畳の上に家具やベッドを置くのはちょっと変ですが・・・新築の家でもせいぜい6帖間1部屋位しか造らなくなりました。床の間を造るくらいなら押入れにするというのも最近の傾向です。何年か後には和室の無い家が殆どという事になるのかも・・・。
平成25年5月16日(木曜日)
大手ハウスメーカーの家。煙突かと思ったら換気口でした。腐っています。屋根の上にこんなもの作ってはいけません。雨漏りの原因です。デザイン優先の結果でしょうな。この団地は同じメーカーの家が多く、お隣も、お向いもよく見ると腐りかけています。晴天で屋根の上はとても暑く、修理が終わる頃にはフラフラに。うちもお願いと言われたらどうしようと思いつつそそくさと帰宅。
平成25年3月4日(月曜日)~
築50年位の住宅の解体工事着工。所々リフォームをしたあとが見受けられるが、新築時のままの所も。自分が子供の頃の家のようでちょっと懐かしい。お客様の思い出のいっぱい詰まった家、今から破ります。
平成25年2月27日(水曜日)
洗面脱衣室の壁修理。車を止める場所がなくてちょっと大変。ご近所の車の御迷惑になるためあちこちに移動。時代劇に出てくる大工さんのように道具箱を肩に担いで、あらよっ!と訪問すればいいのだろうけど、今の時代やっぱり車がないと仕事になりません。仕事より車の移動に労力を使った日でした。
平成25年2月22日(金曜日)
浴室の蛇口が壊れ取替。その日、入浴出来ないといけないだろうと思い、すぐに仕入れてきて取替。すると 寒くて脱ぐのが面倒なのでこの何日か入浴していないから、そんなに急がなくてもよかったのにとのこと。・・・はぁそうでしたか。
平成25年2月6日(水曜日)~
アパート改修工事。天井張替。ベランダ手摺取替。各所塗装他。十何年も住んでいたおばあさんが、息子さんのお宅に引っ越されたあとの部屋の改修。お嫁さんとと仲良くね。
平成24年12月12日~13日
K様邸、床貼り工事。築30年位の立派な和風住宅。この頃建てられたお宅は大抵、床の合板がふにゃふにゃになっています。湿気などが原因です。リフォームでは、この古い合板の上から新しいフロアを貼ります。古いフロアが湿気を止めて、新しいフロアの厚み分だけ敷居との段差も無くなり殆んどバリアフリーに近く、一石二鳥。
平成24年12月7日(金曜日)
T様邸、和室の天井の張替、階段に手摺を取付、その他小さな修理工事。スムーズに昼過ぎに完了。T様邸、以前よその会社でトイレ、浴室、キッチン、下駄箱等をリフォームした時、下駄箱は壁との間に隙間があって物が落ちるし、トイレも素人が作ったような汚い仕上がり。手直しを要求しても営業マンは言い訳ばかりで何もしてくれなかったそうです。こういう奴がまだいるとは!! 我々の業界は信用第一。誠心誠意まじめにするところだけが生き残ると思います。
平成24年11月26日~29日
F様邸、台所、食堂の床暖房工事。電気式で最近のフロアーは電線を繋ぎながら床材を貼るだけ。あとは電源とコントローラーを使いやすい壁にセットすれば、ほかほかの床暖房が出来上がります。足元からじんわりと暖かく、空気も汚れず、この冬大活躍してくれる事でしょう。
平成24年11月19日~22日
Y様邸、台所のリフォーム。流し台を撤去、フローリング張り。長い間水漏れがあったらしく床がびしょびしょに濡れ、腐食していました。木材新規取替、防腐防蟻材を塗布後フローリング張り。流し台も新品に取替。すっかり気持ちよくなりました。